サピックス生必須の複合プリンタ

サピックスに入ったらまず購入する必要があるのが、コピー機能の充実したプリンタです。

中学受験が終わるまでISO14001の取得はできないというのが巷での定説です(笑)。紙を大量に消費します。取得はあきらめてください。6年になると500枚のコピー用紙を購入してきてもすぐになくなります。ストックがなくなるとすぐに買い足さなければと、いつも追い詰められていました。(^^;)

コピー機能付きの複合プリンタでおすすめは、断然、ブラザーのSOHO向けのインクジェット複合プリンタMFC-J6973CDW( or MFC-J6970CDW :旧型機)です。オープン価格で6万円弱ですが、3~4万円程度で購入できます。

J6970シリーズは2段トレーモデルで、J6770シリーズは1段トレーモデルですが、間違ってもJ6770シリーズを購入しないようにしてください。2段トレーでないと大変です。この機種は;

2段トレーで2つ用紙サイズをカセットをいじらずに利用可能

A3フル対応(回答用紙がA3指定のことがあります)

両面印刷対応(両面印刷しないと、紙が本当にあふれます)

カラー印刷もでき、インクも安く長持ち(理科などで、志望校別ノートにカラーコピーを張り付けるのでカラーも重要)

印刷が比較的はやい(大量に印刷するので、印刷速度の遅いのはストレスの原因です)

有線LANのほか無線LANが装備(無線LANだと配置場所にこまらない)

タッチパネルで操作が簡単(よく使うコピー方法は登録しておくといい)

と、非常に重宝した1台でした。MFC-J6973CDW と  MFC-J6970CDW は、ほとんどかわりませんが、新型の方が印刷が早いです。(スキャンの途中からコピー印刷が開始されるため、印刷が早くなりました。)

なぜそんなことを知っているのか?我が家では、サピックスに入塾してすぐに、MFC-J6970CDWを購入。さらに、6年生の夏、プリンタが故障した折にすぐに量販店に直行し、MFC-J6973CDWを購入。先代プリンタも修理を依頼し2台体制を整備しました。リビングにプリンタ2台置きです。(直前数か月は、1日たりともプリンタが動かない日はないと断言できます。というより下手な会社より大量に印刷するかもしれません。)

期せずして整備された2台体制ですが、6年生になったら2台持ちは大変おすすめです。置き場は必要なので自宅にオフィス感が醸し出されますが・・・。2台体制では、B5、B4、A4、A3のカセットを1つずつ計4つセットしておけば、カセットを変更せずに、すぐに様々な用紙サイズの印刷が可能です。また、受験が近づいてきても、プリンタが壊れたらどうしようという不安から完全に開放されます。本当にプリンタは酷使するんです。しかもちょっとした時間ロスがストレスになってくるので、このプリンタは大変おすすめです。

一番利用する用紙はB4です。我が家ではコピーの早いMFC-J6973CDWにA4、B4のカセットをセット、先代機にB5、A3のカセットをセットして利用しています。

インクは通常容量版と大容量版の2種類がありますが、大量に利用するので迷わず大容量版を購入してください。

 4色セット イエロー マゼンタ シアン

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

 

関連リンク:

受験用の複合A3プリンター(2021年春)

中学受験必須の複合プリンタ(2019春)

中学受験用プリンタ用紙

 


サピックス生必須の複合プリンタ” に対して4件のコメントがあります。

  1. リリーママ より:

    はじめまして。いつも参考にさせていただいています。新小5息子の母です。半年前に帰国し、初めての日本の学校、サピックスには冬期講習から入り、勉強は手探り状態というところです。
    今回サピ親父さまもおすすすめのプリンター購入を考えています。初歩的な質問で恐縮ですが、お子様はサピックスのテキストをコピーして繰り返し勉強されていたのでしょうか。多くの方がプリンターの重要性を指摘されています。しかし、プリンターの性能より、日々の家庭学習の中でコピーしたものがどのように使われているのかを知りたいのです。お忙しいところ恐れ入りますが、お手すきの時にお返事いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

    1. sapioya00001 より:

      はじめまして。コメントありがとうございます。

      6年生になるとコピー機が稼働しない日はないくらいに利用します。壊れたらどうしようというくらいです。ですが、5年生の段階ではそこまで多用しないと思います。参考に思い出せるだけ記載すると、以下のような利用方法でした;

      (1)グラフや平面図形など原紙に書き込む必要がある問題は、繰り返し解くために、コピーして利用します。

      (2)国語Aの漢字の学習で練習問題の表のひな形を作っておいて、それをノートにコピーしてオリジナルの解答ノートを作って利用しました。

      (3)ノートに問題ごと貼り付ける。ノートに答えだけを記入していると、何でどう間違えているのか分かりにくいので、ノートに問題まるごと貼り付けて、ノートで復習を解きました。こうしておくと、ノートさえ持って出かければ、出先などでもすぐ復習にとりかかることができます。

      (4)まとめノートを作成するのに利用する。解き直しファイルに我が家での利用方法を記載しています。不得意な部分だけをコピーして、専用ファイルを作って、それをコピーして何度も何度も繰り返し勉強します。

      サピックスのテキストはファイルサイズがいろいろなので、コピーして整理した方が、まとまります。いずれにしましても、プリンタが本当に大活躍するのは6年生です。
      6年生になると、テキスト、過去問とその答案用紙から、補助用プリントまで、何から何までコピーして何度も何度も繰り返しますので、遅いコピー機やランニングコストの高い(インク替えの頻度が少なくて済むのが重要)コピー機ではやってられません。また、拡大縮小倍率や用紙サイズ(A3まで)が様々ですので、それに対応できるコピー機が必要になります。

      5年生までは「A3まで利用でき、コピーが早く、ランニングコスト・メンテナンスコストの安いコピー機で、カセット用紙トレーが最低でも2段ある機種を持って、そのコピー機に慣れておく」と理解していればいいと思います。(6年生になったときに、この理由を実感すると思います。)

      サピ親父

      1. リリーママ より:

        サピ親父さま
        さっそくにお返事いただき、たいへんありがとうございます。
        非常に具体的にご経験を教えていただいて、とても参考になります。

        やはり繰り返し勉強されていたのですね。
        うちはまだひと通り終わすだけでも精一杯なのですが、いずれ繰り返せるレベルにまで持っていけるようにがんばりたいと思います。
        6年生を見据えて、高機能のプリンターを購入しようと思います。

        これからもブログ楽しみにしています。
        ありがとうございました。

        1. sapioya00001 より:

          リリーママ様;

          受験までの日々、少しでもお役に立てましたら光栄です。テキストの整理やお子様の弱点の把握などで、受験当日まで忙しい日々が続くと思いますが、後できっと良い体験ができたと振り返ることができると思います。是非、頑張ってください。陰ながら応援申し上げます。

          サピ親父

sapioya00001 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です