新学年開始でしょうか?B4収納ファイル

本日2月11日(祝日の土曜日)は、多くの学校で入学者説明会が開かれているのではないでしょうか?確かツクコマも本日だったはずです。第一志望であった方もそうでなかった方も、進学する学校できっといいご縁があると思います。(繰り上げもまだありますのでその意味での縁も待ちましょう。)自分の中学・高校時代を振り返ってみても一番楽しかった期間、進学先がどこであれ学校での新生活を頑張った受験生のみなさんに楽しんでもらいたいです。

母親は子供を連れて説明会だったため、さぴ親父は家で中学受験関係の資料整理にいそしみました。資料を整理していたら、残したい記事を思いついたので、キーボードを乱打しました。いつものごとく乱文にて失礼致します。今日はプリントを収納するファイルについてです。

新学年のサピ授業がはじまったころではないでしょうか?(サピ親父の手帳には、SAPIXの授業予定日が記載されているのですが、その記載も昨年7月以降から。子供の勉強を見始めたのが7月だということがよく分かります。)6年生からは土曜日も授業の、ウィークリーサピックスも始まるので、資料の整理に早くも不安を感じめるころとお察しします。

例えば、算数でいえば;

・基礎トレ(本)

平常授業で利用する、

・デイリーサポート(B4冊子、ブルー)

・デイリーサピックス(B5、本)

土曜日のウィークリーサピックスで利用する、

・ウィークリーサピックス(B4冊子、イエロー)

がこの時期の主力テキスト。しかし・・・。

そのほかにも、デイリーチェック(B4ペラ+解答用紙B4ペラ+答ペラ)、基礎力定着テスト(問題B4ペラ+答B4ペラ)などなど・・・。(最高峰や最難関のプリントはいつ頃からスタートだったのかな?)名前が類似しているものが多かったり、用紙サイズ等の形態が異なったりと、親の整理が大変です。特に、1枚ぺらのB4紙などは、「なんて整理しづらい」と悩みの種になります。しかも、6年生1年間でいろいろなシリーズが発生。「また、なんか新しいの来た!」と親二人が騒然とすることたびたび。

我が家で、1枚ペラのプリント(特にB4)を整理するのに大変役立ったのが、コクヨのリングファイル(B4用はB4S(フー424B))。金具をワンタッチで開くことができるので大変楽(下の画像リンク)。また、長辺に穴をあけて、ファイルは縦置きされるので、背は高くなってしまいますが、奥行きが要らないため比較的収納力がありました。ファイルは紙製で、(最初はどうかと思いましたが、)その分軽いので大変扱いやすく重宝しました。B4を折れば?と思うかもしれませんが、配布される紙が多いので、紙を折るとファイル数が更に増えてしまいます。また、両面印刷されていることもあるため、B4をそのままファイルする必要があります。しかし、ものによってはB5で収納できるため、B4を利用するか、B5を利用するかは臨機応変に対応してください。我が家もB5に収録している資料も一部もありました。

最後に1つだけアドバイスです。ファイルの背表紙に教科とプリント名、曜日等を記入して、わかりやすくしておかないと大変になるので必ずやっておくことをおすすめします。ちなみに我が家では、曜日や教科はシールで一目でわかるようにルールを決めておきました。プリント名はマスキングテープの上にテプラを張って利用しています。(後でファイルを転用できるように。)

最初に聞かされると落胆するかもしれませんが、入試終了時点でそのファイルがいくつあったか?をご参考に記載しておきます。最後は過去問等も学校別にファイルされているので、40近くあります・・・。別のサイズも合わせると50以上・・・。部屋が狭くなるはずだぁ。(これでも、少し要らなくなってきたものは段ボールに詰められている・・・。)

フ-424B リングファイル(ボード表紙) B4縦 170枚収納内径22ミリ 2穴青 コクヨ 4901480033969

ご参考にしていただければと思います。

サピ親父
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村


新学年開始でしょうか?B4収納ファイル” に対して4件のコメントがあります。

  1. いのり より:

    初めまして、サピ新小六男子母です。先日こちらのブログを発見し、早速プリンターも購入しました。有用な情報をありがとうございます。
    先週火曜から新学年が始まり、本人も自覚が出てきたのか平日は一切テレビは見ない、だらだら見ちゃうからリモコンも隠してといいます。ニュースは見た方がいいかなと思うのですが、息子さんはニュースはご覧になっていましたか?またどういった時事対策をされていましたか?小学生新聞も考えていますが読むかどうか疑問です。

    1. sapioya00001 より:

      コメントありがとうございます。
      また、返信がおそくなってしまい失礼いたしました。
      桜井かおりちゃんは、テレビをやめたそうですね。我が家では試験直前までテレビをがっつり見ていました。

      ニュースだけでなく子供も好きなテレビも最後までしっかり見ていましたが、息抜きなので良いかと最後まで見過ごしていました。
      ただし、我が家では、番組をリアルタイムで見るのではなくテレビのレコーダで記憶したものを倍速で速見早聞きしていました。
      (「ダーウィンが来た」などはSAPIXでも見るように言われていたようですが、それ以外に全く関係ない子供の趣味の番組もよく見ていました。)
      ご質問のニュースなども同じように見ていました。ニュースや新聞を見ながら、「これ時事で出題されそうだようね。」と家族で雑談しているうちに、自然と覚えていったようでした。(ただし、11月ごろに買うサピックス重大ニュースはしっかり読んでいました。)

      我が家は小学生新聞はやっていませんでしたが、(たまに親がみつくろって)新聞の一面等を目にする程度で問題ありませんでした。
      サピからも試験前日まで落ち着くために新聞の一面に目を通すように言われていました。

      最後に、教育経済学者の中室牧子さんが書かれた『「学力」の経済学』という本をご存じでしょか?
      「林先生が驚く初耳学!」という番組で紹介されて反響が大きかったそうですが、その本に;
          「ご褒美」で釣るのは「学力向上」に良いということが実証されている
      ということが記載されています。ただし、
           アウトプットに対してご褒美を出すのではなく、インプットに対してご褒美を出すのが重要
      だそうです。アウトプットとは、成果のことです。成績が上がったとか、クラスが上がったとかいうことです。これに対してご褒美を出すのはNGだそうです。一方で、インプットとは、「本を読む」とか、「宿題をする」とか誰でもできる成果を伴わない動作です。このインプットに対してご褒美を出すと、ご褒美のない人に比べて成績が向上するそうです。
      サピックスの場合、テキストをやるだけでも相当な負担になります。テレビが好きなのであれば、それを終えた後のご褒美に使われたらどうでしょうか。1つ1つこなせば、ご褒美があると感じ始めると子供も自然とやる気が出てくるように思います。(逆に、こなしていないのに見ることはできないようにそこはしっかり管理してください。)
      まずは、ご褒美の設計を考えて、お子さんと決めごとをするとよいと思います。

      コメントありがとうございました。ご参考にしていただければ幸甚です。

      サピ親父

  2. いのり より:

    お返事ありがとうございます。
    中室さんの本、林先生の番組で知って読みました。サピ親父さんと同じ本に「なるほど」と思ったとは嬉しいです。成果ではなく過程にご褒美ですよね、やってみます。
    本人からTVは見ないと宣言があり、いまからそんなにストイックになって大丈夫?と思ったのですがやはりまだ子供、3日後には1日30分だけ。。。と言ってきました。まだ放課後サピない日は外遊びもし、週一運動系習い事もしていて親の気ばかりあせります。

    私も1年後、成長した我が子のやりきった姿をみて感動したいです。そのために私も努力をしたいのですがなにしろ初めての経験でいろいろ試行錯誤しているうちにあっという間に受験学年です。

    お忙しくて更新やお返事が遅くなると書いておられましたが、お気になさらずどうか続けていただきたいです。参考にさせていただきたいです。楽しみにしています。

    1. sapioya00001 より:

      6年生の1年間の成長はそれまでの成長とは違った大きな成長を遂げると思います。しかし、つらいこともあるかと思います。何度も怒ることになろうかと思います。でもめげずに頑張ってください。最後はいい日々を過ごせたと思えると確信しています。素晴らしい1年になるよう陰ながら応援しております。また、ブログのご声援ありがとうございます。微力ながらお役に立てれば幸いです。

      サピ親父

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です